ホームへ 30年山あるきへ 富士のアルバムへ 尾瀬へ 紅葉へ 木へ

黒斑山・トミーの頭・浅間山・賽の河原

昨日の台風はいつもと違う東から西に行き、台風一過にはならず、関東は不安定な天気です。

その中でも比較的安定している長野の山に来ました。

そして、気温も夏日!、涼みにこの高原にやって来ました。

 7月30日 月曜日

平成30年

秋を感じさせる高山植物

中部横断自動車道佐久北ICから高峰高原ビジターセンター駐車場へ

10時24分。

高峰高原ビジターセンターの地図。

ここで情報を仕入れて出発です。

9時35分。

途中、佐久のコンビニにて。

浅間山と黒斑山のうえには雲がありません。

10時17分。

高峰高原ビジターセンターの駐車場に着きました。

駐車場脇には、いろいろな花が咲いてます。

10時17分。

シモツケソウも咲いてます。

ワレモコウも。

10時28分。

表コースの登山道に入ってます。

7月なのにもうマツムシソウが。

10時29分。

ウスユキソウです。

高山植物の宝庫ですねここは。

10時30分。

ノアザミ。

すーとのびて。

10時30分。

ツリガネニンジン。

今にも鳴り出しそう。

10時31分。

ホタルブクロも。

綺麗に咲いてます。

10時39分。

ヒメシャジンですか。

がくなど見ておくんだった。

10時39分。

曲がった天狗の鼻の様な。

ミヤマホツツジですね。

10時41分。

登山道脇のノアザミが。

ちょうど目立つ高さになってます。

10時45分。

鮮やかな黄色の花。

ハクサンオミナエシ(コキンレイカ)

10時46分。

歩きやすい道が続きます。

水が流れて平らになっているようです。

10時47分。

この花だけ鮮やかなオレンジ。

コオニユリ。

10時49分。

まだ、そんなに高くなってません。

マルバタケブキ。

10時50分。

開けた場所に出てきました。

下は小諸ですか。

10時51分。

Wの木。

それとも山の文字?。

11時19分。

コマクサが咲いてました。

ビジターセンターでは、ほとんど終わっていると聞いていたのですがラッキー。

11時23分。

深い山奥に入ってきたような雰囲気。

苔に包まれてます。

11時29分。

ヤマハハコも咲き始め。

集まると見応えがあります。

11時30分。

シラビソの球果が密集してます。

それにしてもすごい。

11時32分。

大きな松ぼっくり。

それも、三角形。

11時38分。

秋を感じさせます。

トンボが群れて。

11時45分。

割と平らな登山道。

歩きやすいですね。

11時55分。

歩きやすいと思ったら大間違い。

階段なのか?土の流れ止めなのか?歩きにくい登山道がずっと続いてます。

12時4分。

浅間山が見えてきました。

良く見えてます。

12時13分。

槍ヶ鞘に着きました。

目の前に浅間山がドーンと。

12時18分。

槍ヶ鞘は外輪山の一部。

眼下は切り立って面白い形の岩が点在してます。

12時24分。

この岩、崩れないで良く残ってますね。

こんな岩の多い外輪山。

12時26分。

シャジクソウです。

まだ、これから。

12時27分。

下を覗くと、お尻がムズムズ。

下は火山館方面。

12時36分。

トミーの頭にて。

イワインチンがここに。

12時40分。

ここからの眺めは別世界。

眼下の湯の平高原。

12時41分。

仙人岳方面。

白ゾレが続きます。

12時41分。

黒斑山の斜面です。

こちらは緑に包まれてます。

12時52分。

羽根がないようです。

フキバッタか。

12時58分。

外輪山の全景です。

広大で。

12時59分。

トミーの頭から

浅間山全景。

14時17分。

登山口まで戻ってきました。

7月ですが、もうヤナギランが、もう咲き始めてます。

15時2分。

ニッコウキスゲも見ることが出来ました。

ピークは過ぎてるようです。

30年 山あるきへ戻る 花と動物7月の7へ Map中部地方の山へ

ホームへ戻る

ホームへ 29年山あるきへ 富士のアルバムへ 尾瀬へ 紅葉へ 木へ

リンクサイト

紹介

首都圏

夜景など 

富士山

富士山の写真